ジュブナイルを聞いて思い出した昔の話とこれからの話

ドラマチックアラスカのジュブナイルが配信開始されましたね。

 

 

open.spotify.com

 

わたしはこんなにも芸術やエンタメを愛し、多くはないにせよ現場へ足を運んだりもするくせに、作り手の思いや意図と違う解釈をすることを申し訳ない・まちがいだと感じてしまうクソつまらない感性の持ち主なので、インタビューなどを読んだら消してしまうかもしれない。

ジャケットを見て、曲を聴いて、歌詞を読んで、そこからふっと浮かび上がった個人の昔話を。

 

 

高校3年生。部活を引退し、受験に向けてはじまった夏課外。

座っていた窓際の席とジャケットが重なる。

 

 

ジュブナイル歌詞

https://www.uta-net.com/song/273055/

 

 

高校2年生の頃、わたしは半分も学校に行っていなかった。

いじめを受けていたわけではないし、落ちこぼれていたわけでもない。

(体育はとても苦手で水泳もマラソンも補習常連だったけど…)

ただ、がやがやした中で会話を聞き取るのが苦手なこととか、話のテンポ感が悪いこととか、そんなのが積み重なって「人がいる」場所がとにかく息苦しくて仕方なくて、週休4日生活をしていた。

3年の頃には毎日登校できるようになったが、休んできた数は取り消せない。

指定校推薦を受ける条件を大幅に超える欠席日数。

大学を受けるなら一般受験しか道はなかった。

 

勉強は嫌いではないので、夏休みの課外も特に苦ではなかった。

わたしはいわゆる「教室の隅族」だが、窓辺は人気席なのでそれは一軍の人たちのものだった。

夏課外は自由参加だったので人も少なく、よく窓際の席に座っていた。

教室の窓から見える校庭。2年生が部活に励んでいる。

ちょうど代替わりした直後で、はりきる2年生。

同じ高校生なのに、その生き生きとした輝きはわたしの中にまるでない。

 

去年のわたしは何やってたんだろう…と、虚しくなる。

推薦を逃し、受験勉強をしなければいけないからじゃない。

「高校時代に何も残せなかった」という後悔だった。

中学時代に思い描いていたような青春的思い出も、友人関係も、何も作れなかった。

受験が終わる頃には高校も卒業。

あと半年も先のことなのに、ゴールラインが見えてしまったのだ。

 

斜に構えているのは楽だ。

似合わないからと予防線をはっておけば、手に入れられなかったものに対しみっともなく執着しないで済む。

そうやって、通り過ぎてきたものがたくさんある。

 

 

 

ここじゃないどこかへ行けるということ。

それはあの頃のわたしの救いであり、願いであり、祈りだった。

 

ジュブナイルを聞いて、自分の作り上げた枠にとらわれ藻掻いていた頃を思い出した。

タイムリープしてもう一度やり直したとしたら、うまくできるのだろうか。

 

 

願い祈った未来とは少し形が違うけれど、自分の生活に満足を見つけられているよ。

死ぬまでには自分の生を許せるようになりたい。

お誕生日おめでとうございます。

 

 

人間関係でつまずいてしまった人なので、学生の頃の生活は実に味気ないものだった。

擬態しても拭いきれない違和感。

悲しむよりも諦めるほうが得意だった。

そうやって守って生きてきた。

 

転機となったのは高3の冬。

フジファブリックのライブ映像を見たときだった。

ハイラインカウントダウンでTAIFUを歌うフジファブリック、放送されてたのは1コーラスだけだったのに今でも脳裏に焼き付いて消えない。

今まで聞いてきた歌とは一味違うどころか別次元の歌詞とメロディー。

全く意味不明で衝撃的だった。

そこから音楽専門チャンネルを齧り付くように見た。

志村さんが亡くなってからまったく聴かなくなった時期もあったが、今はまたこうやって生活の中で当たり前のように音楽が流れている。

 

救いを求めて音楽を聞いたことはないが、音楽を聞いてて自分が封印してきた泣きたかったのに泣けなかったこと、吐き出したいのに言えなかったことを思い出してしっかり傷つくたびに、きっとこういうことが救われるってことなんだろうと思っている。

カタルシスを得られるかはさほど重要に思っていないが、長く聞いてる曲はそういうものが多い。

ちゃんと傷つくということ。それはとてつもなく悲しいけど、人間として稼働できてると感じられて安心もする。

 

琴線に触れるものに出会うと、普段はあんなにプライベートスペースが広いのに一気に丸腰になってしまうことがある。

丸腰の心はとてもやわらかだ。

予防線に予防線を重ねてかちかちだった心がやわらかくほぐれる。

誰の前にでも差し出すものではないが、丸腰になれるものがひとつではないことを知ったわたしは無敵かもしれない。

きっとどこにでも行ける。

自分の感覚に自信がない話

なんとなく、人とうまく噛み合わないことが多かった。

小さい頃はそうでも無かった気がする。

人並に友達はいたし、国語の授業で登場人物はこの時どう思っていたかという問いにも手を挙げて発表していた。

高校へ入った頃からだろうか…

会話のポイントがズレてる、相手の言いたいことがくみ取れない、望ましいリアクションが取れない、周りの会話のテンポから遅れる…

そんなことが続き、だんだん人と話すことが苦手になってきた。

 

自分の考えや受け取り方に自信がなくなっていった。

話し合いをしても、自分の感覚が正しい自信がないから自然と口を噤みがちになる。

言葉に出せなかった思いを、今までたくさん飲みこんできた。

 

芸術に触れるのは大好きだ。

本を読んだり、絵や造形物を見にいったり、音楽を聴いたり。

しかし作品の感想を伝えるのは苦手だ。

作品に込められた思いや意図を正しく受け取れているか自信がないからだ。

芸術に”正しさ”を求める時点でナンセンスだなとは思ってる。

多くの作り手の方は様々な解釈をすることに寛容だ。

それでも、まるで見当違いなことを言ってしまったら…という不安がどうしてもついてまわるのだ。

 

 

それでも、そんな不安を押しやってでも伝えたいものに出会うときがある。

それがとても幸福なことだと、文章を書くたびに思う。

捨てたもんじゃないと思った話

どこまでも内向的な性格なので自分の気持ちの在処を突き止めて言葉にするのは割と得意なのだが、今回のツアーは解ききれない複雑さがある。

何を言っても足りないし、口に出せたことが全てになってしまうのは違和感がある。

言葉にすることの困難なか細いひとつひとつまで拾い上げることがいまだに出来ずにいる。

 

ツアーが楽しかったのは言うまでもなくて、4ヶ所とも見れたことを幸せに思う。

これからのThe Floorの事もきっとずっと大好きだろうし、永田さんの今後も楽しみにしてる。

でもそれとはまた別の話で、やっぱりさびしい。という気持ちもある。

 


ファイナル大阪、向かう前から雨が降っていた。

ライブ中もずっと警報と避難勧告メールが届き続けるほどの大雨が昨日ようやく上がった。

晴れ渡る青空を見て、ウィークエンドのことを思い出す。

 


雨も泣き晴らした 青い空 迷いはないな 生きるにはいい日だな

 


やわらかくじんわりと沁みて、景色が滲む。

忘れ香のようにふわりと蘇る音楽に救われてるような気持ちになる。

 

 


爆笑問題の太田さんが、心奪われるものに出会った時それに感動できる自分を捨てたもんじゃないなと思ったと話してるのを聞いて、わたしもそういうもの達にめぐりあえたから今こうして生きてるなぁと思う。

受動ばかりで君は何を為したのかと聞かれれば耳が痛いけど、でもやっぱり素直に感動したりうれしいとかかなしいとか思える自分のことは捨てたもんじゃないなって思う。

だって長いこと無感動だったから。

抑揚のない時間を過ごしてきたことが嘘のようだ。

でも確かに現実で、それが当たり前だったのに、今こうやって自分を夢中になれるもののある場所へと連れてきてあげられてるのは良かったなぁと思う。

これからもうれしいことはちゃんと喜び、寂しいことはちゃんとかなしんでいきたい。

 

 


The Floorのことが大好きだ。

彼らの音楽はもう生活の一部だ。

感謝ばかりです。

ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。

 

 

#TheFloor 

#EccentricTour

#恵比寿リキッドルーム 

#名古屋アポロベース

#札幌キューブガーデン

#梅田バナナホール

Eccentric!! Tour/The Floor

The FloorのEccentric!! Tourが恵比寿LIQUIDROOMにて幕を開けた。

The Floorは自他ともに認める晴れバンドだが、この日は全国的に大雨に見舞われた。

それはまるでCloverのMVを彷彿とさせるようで、どしゃ降りな雨にも何がしかの意味を見出してしまうような不思議な気持ちになった。

今ツアーは現メンバーで回る最後のツアーだ。

 

The Floorの魅力としてまず挙げたいのが多幸感溢れるライブ。

誰よりも4人が楽しそうで、音の波がそのまま心まで震わせるように伝わり、自然と体が揺れ動く。

ひとりも複数も関係なく、とにかく心地がよいのだ。

 

曲間の繋ぎもかっこよく、楽器をかき鳴らす様はひりっとするほど。

そんな激情の隙間に次の曲を予感させる音を見つけると期待が高まり、イントロで確信に変わる。

空気が変わる。

その瞬間がたまらなく好きだ。

 

ライブ中のどの瞬間を切り取っても大切で、宝箱にしまっておきたい。

今日聞いた音や景色、匂いまでもずっと覚えていたいし、時々箱を開けて思い出したりしたいと願うような一日だった。

 

これから名古屋、札幌、大阪とツアーは続く。

バンドの一番かっこいい姿を目撃できる幸せ。

全身で音を浴び、心まで震えるような体験を。

間に合えてよかったね、と未来の自分の声が聞こえた気がした。

 

半端な闇は毒にもならない

フジファブリックの『東京』の歌詞。

総くんが手紙の曲紹介で間違って「東京」といい、「東京という曲作ります」と言って生まれたもの。

本当に東京という曲が出来たと聞いた時はどんな曲だろうとわくわくして再生したものだが、あんな愛くるしいエピソードからは予想もつかないほど繊細で殺傷力の高い曲だった。

 

『半端な闇は毒にもならない』

その言葉に全身が1センチ角に刻まれて崩れてしまうかと思った。

 

傷、怒りや悲しみを元に生まれた作品は多い。

あそこまで昇華できる闇は毒にもなれるのだろう。

 

なかなか生きるのが下手な部類で、かすかな傷が治る前に擦りむいてを繰り返し、痕が残って呪いのように消えない。

そういう内面は持ちつつも毎朝起きて仕事へ行く。そんな普通の毎日を過ごしている。

食べることにも寝ることにも不自由せず。

親との関係は良好とは言い難いがニュースで見るような悲惨な生い立ちではないし、友達関係はからっきしだが別にいじめを受けていたわけでもない。

曖昧な状態をグレーと言うが、まさにそれ。

明るい光の中に居場所を見い出すことは出来ないが、闇というには大袈裟だし違和感がある。

そんなぼんやりとした靄のような、濃淡ある灰色の中にいる。

 

毒にもならない半端な闇は何かに転換することも出来ず、ずっとついてまわるのだろうか。

青春を浮かべれば隣にあるのは後悔で、自分の最果ては過去にあるのだと思い知らされる。

時の流れに押しやられてここまで来た。

期限…その時が来たら後悔するのか、それともほっとするのか。

 

泣きたいくせに笑っちゃう

ひとりが好きだけどどこかでつながりを求めてもいる。

ちぐはぐ。

 

 

 

 

東京を聞くたびに劣等感に直面して泣きじゃくってしまう。

正直にいうならわたしは2009年をもってフジファブリックが活休や解散をしてしまってもそれは仕方がないことだと思った。

それほどの状況でもバンドを続ける選択をした3人の意思には尊敬と感謝の思いが尽きない。

 

『吹き付ける風にも振り返ることなく

 透き通る彼方にいつか輝くだろう

 仰いで踏み出して貫いた夢だけは

 諦めるなよ友よ

 瞬く東京』

 

わたしは自分を客観視して現状を他人事のように思うことでやり過ごしてきた節があるが、そんな自分だからこそラスサビの『友よ』は自然と自分を当てはめて聞いている。

『諦めるなよ』というストレートで強い言葉は普段なら受け入れづらいのだが、この曲はまっすぐに刺さって全身をめぐる。

 

自分は結局どこまでも自分でしかいられないんだから、せめて心が軽やかだったり負荷が少ない場所に連れていってあげたい。

無題

絶対に再結成することはないだろうし、して欲しくないとさえ思っていた。

でも、万が一でもまた見れる機会が与えられたら死んでも行こうと決めていた。

 

 

福岡市博多区ナンバーガール、復活。

 

 

 

Djangoでのチケットが取れずに悔しい思いをした、あの日があったから今もライブハウスへと通っている。

あの時の後悔を回収できるかもしれない。