#オンラインライブハウス(仮)の話

オンラインライブハウス(仮)、ヒジカタさんの弾き語りライブを見た。

本人もnoteに綴ってらしたが、久しぶりにチケットを予約するという行為を体験した。
数えてみるともう4か月はライブハウスへ行っていない。

この期間にいったい何枚のチケットを現金に戻したことだろう。

 

開場から開演までの間、ライブハウス「太陽と虎」や手描き看板、ライブチケットの映像が流れていた。

このライブは事前にオンラインチケットを購入した人だけが視聴できるため、当日の看板や紙チケットは必要ないといえば必要ない。

それを準備するところに、オンラインとはいえライブハウスのライブとして届けるぞという意志を感じた。

見にいったライブ看板を写真に撮ったり半券をとっておくのは確かにすてきな時間を過ごした痕跡だからで、形に残る思い出として大事にしているんだとあらためて思った。

あの紙チケット、ほしいな………。

 

ヒジカタさん自身が選んだ曲とお客さんからのリクエスト曲が織り交ぜられたセットリストだった。

全体的にやさしい歌、切ない歌が多かったように思う。

コロナと、それに付随するいろんな問題や事件で連日かなしいニュースばかり。

すっかり心が疲れてしまっている。

エンタメは不要なもの・不急なものとして括られてしまっていたが、参ってしまった心をこんなにも掬いあげてくれる。

命や安全と比べると確かに今は我慢の時なんだろうが、不要なものでは決してないよなとヒジカタさんの歌を聞きながら思った。

 

よくライブハウスへライブを見にいっていた。

絶対に自分に必要なものだと思っていたのに無くても生活はできている。

わたしにとって、その感覚の方がライブに行けないつらさよりも勝っていた。

どんな生活でも人は慣れていくんだな。

それは逞しさであり物悲しくもあると思う。

 

ひょっとするとコロナが収まっても今までみたいにライブハウスへ通う生活には戻らないかもしれない。

自粛期間中、そういう考えがよぎることも何度かあった。

でも「ライブに行きたくなる曲で終わろかな、いい曲より」と言って歌ったアンコールラストの一曲、それはドラマチックアラスカを見にいったライブハウスで何度も何度も聞いてきた歌だった。

落ちサビ、ヒジカタさんは歌わなかった。

頭の中ではフロアに響くお客さんたちの歌声が鳴っていた。

こんなにも易々と思い出せるほどアラスカを見に通ってたんだなと気付き、素直にまた見にいきたいと思った。

ヒジカタさんの思惑通りである。笑

 

離れるかもしれないという思いが、一瞬でひっくり返される。

音楽の、ライブハウスの魅力は底なしの天井知らずだ。

未来で今まで通りの生活はきっと待っててくれない。

おそらくいろんなことが変わっていく。

それでもわたしは、またライブハウスへ行きたい。

 

 

#オンラインライブハウス_仮

#ドラマチックアラスカ

#太陽と虎

東京03リモート単独「隔たってるね。」の話

東京03がリモートで単独ライブを行なった。

その完成度があまりに高くて衝撃的だった。

とてもじゃないが本格始動から10日後とは思えない。

普段劇場で見ている単独となんの遜色なく興奮したリモート単独だった。

 

 

 東京03の単独では単独だからこその醍醐味を味わうことができる。

そのひとつがリンクネタ。

テレビでは5分程度の尺がほとんどだが、単独では何本もネタが出来るため、ある仕掛けが施される。

ネタ中のワードや人物、物などが別のネタでも登場するのだ。

ネタとネタがつながった時の興奮は言葉では言い表せられず、伏線大好きおたくの性癖ピンポンをがっつり連打する。

 

今回リモート単独でもリンクしている部分が入っていた。

それだけではない。幕間VTR、角ちゃんの歌う主題歌やエンディング……

いつも03の単独で楽しみにしているものがすべて入っていた。

リモートを題材にしたコントをするのではなく、リモートという構造を活用してコントしており、さすが日本一の称号を持つトリオだと感激した。

 

 

コロナ禍でエンタメ業界は大打撃を受けた。

お笑いも例外ではなく、公演は中止、劇場も閉鎖となってしまった。

ネタやトーク、企画を配信する芸人さんが一気に増え、それはとてもありがたい一方で、分割画面には少々飽きてしまったというのが正直な気持ちだ。

東京03のリモート単独もそれぞれ自宅から配信しているので画面は見慣れた3分割。

しかしここまで完成度の高いネタ、こだわり抜かれた映像や音楽、装置を見せられると、まだリモートのおもしろみには可能性があると感動した。

 

 

リモート単独のきっかけはコロナで仕事が減り、時間のある飯塚さんがリモートコントを書き始めたところからはじまった。

そこへ作家のオークラさん、音楽のカンケさん、ドラムのGentle Forest Jazz Band松下さん、美術のニイルセンさん等頼もしすぎるいつメンスタッフ・サポート陣が集結し開催。

他にもきっとたくさんの人が携わっており、例えば後輩芸人の作った装置のおかげで暗幕がわりに用いられたタイトルフリップをスムーズにスライドさせることが出来ていた。

コントに情熱を注ぎ続ける東京03のこだわりを全力で支えるスタッフ陣。

どんな状況でも自分たちのおもしろいものを、お客さんに楽しんでもらえるものを届けるぞという逞しさを感じた。

こんなにも豪華な配信が無料、しかも今なおYouTubeアーカイブが公開されているというのだから意味が分からない。お金払わせてほしい。

 

 

終演後の打ち上げで繰り返し観客へ向けてお礼の言葉を伝える3人だったが、もう本当にこちらのセリフなので取らないでいただきたい。

もしまだ見てない方がいたらぜひに。

角ちゃんはこういう場面で画面が固まってしまう星の元に生まれてこられた方なのだが、電波は最後まで安定していたという奇跡にも立ち会うことができる。

 

youtu.be

「上島竜兵のキスこれからも見たいよ」

あたらしいテレビを見た。

コロナで随分変わってしまったテレビ業界。

今後どうなっていくか、出演者の話を聞きながら変化を受け入れる他ないんだろうと思った。

そんな時のフワちゃんの一言に、脳天痺れるほど共感してしまった。

 

上島竜兵のキスこれからも見たいよ!」

 

密を避けるとなるとバラエティでもドラマでも接触は控えなければならないし、それこそ上島竜兵のような喧嘩からのキスはきっと見られない。

 

いくらコロナが収まってきたとしても完全な終息はきっと出来なくて、テレビの今後の道のりは厳しいものだろう。

そんな先行き不安な中、「上島竜兵のキスが見たい」というフワちゃんの素直な願いにぐっときてしまった。

「うるう」を観劇した話

高校生の頃、オンバトを見てお笑いが好きになった。

当然ラーメンズのコントもいろいろ見てきた。

小林賢太郎さんが演劇やアート、執筆活動などでも活躍していることは知っていたが実際に見たことはほとんどなく、つい最近まで「ラーメンズの人」「コントの人」という認識だった。

その日はたまたま広島のお笑いライブを見に行く予定で、直前になって小林さんの舞台の当日券情報を目にした。

本当になんとなくだった。チケットが取れたら見にいこうかな。

幸運にもチケットが取れて見にいったのが、小林賢太郎さん作・演出・出演の「うるう」だった。

この1公演をきっかけにわたしはどっぷり小林賢太郎さんの虜になってしまった。

 

 

 

※以下ネタバレあり

 

 

 

 

 

 

 

 

うるうは初演→絵本→再演→再再演(今作)という流れだそう。

気まぐれの観劇だったため初演も再演も絵本も「うるうびと」というショート作品も観ずに見にいった。

 

絵本はぼく、今作で言う少年マジルの視点で進むが、今作はうるうびとであるヨイチが主人公である。

深い深い森の奥に住んでいるヨイチさん。

話はヨイチさんが様々な野菜同士を一緒に育てた場合、組み合わせによってどう成長するのかどういう味になるのかを記録しているシーンから始まる。

まずそこに違和感を覚えた。

植えてから収穫までとても時間がかかるのに、そんなにもたくさんの組み合わせで育ててきたのか?

 

 

通り過ぎれなくはないけど何か引っかかってしまう絶妙な違和感が、ヨイチさんとはどういう人なのかを知ると納得の材料に変化するところがすばらしかった。

 

ラーメンズでも言葉を巧みに操ったコントをたくさん見てきたが、演劇でも至るところに散りばめられていた。

スギボックリにうるうになぞられたオリジナルのいろは歌

ヨイチさんは不思議なことも教えてくれた。

トランプと一年の関係。

まるで魔法の呪文を教えてもらったような気持ちになった。

不思議なものというのは、いくつになってもわくわくするから大好きだ。

 

 

いつもひとつ足りない、いつもひとり余る。

余りの1だと言うヨイチさんの、想像なんかでは追いつけない悲しみに胸が痛む。

友だちを作っても傷つくと分かってる。だから友だちはいらないと拒否してきたヨイチさん。

ふたりが同じ時間軸で生を共有することはできないが、それでもマジルと出会ってほんの一時でもひとりでは生み出せない種類の喜びを感じられたのであれば、わたしはやっぱりそれをうれしいなと思う。

40年後、絵本ではマジルの音楽とヨイチさんの歌声が交錯した。

しかし舞台では、確かに、しっかりと、ヨイチさんとマジルの視線がかち合った。

その瞬間を見た時は涙が止まらなかった。

暗転後、大喝采の中ヨイチさんを演じた小林賢太郎さんが深々とお辞儀する。

鳴りやまない拍手にダブル。

やわらかな笑顔を浮かべながら、袖から呼んだ透明の子はマジルだ。

あの子と手をつないでいたのは小林さんだったのか、ヨイチさんだったのか。

そこに「居る」のがうれしくて、温かい気持ちのまま会場を後にした。

 

 

アウトプットすればあの感動が零れ逃げてしまいそうで書けなかった。

観劇からずいぶん時間が経ってしまったので細部記憶違いがあるかもしれない。

それでも、残しておきたかった。

わたしは絶対4年後にまたヨイチさんとマジルに会いたくなるはずだから。

2019年 行動記録

0119 挫・人間@梅シャン
0124 向井秀徳アコエレ@NAVARO
0125 いとうあつきさん個展@表参道HBギャラリー
0125 挫・人間@渋谷クアトロ
‪0205 ドラマチックアラスカ@岡山IMAGE‬
‪0206 ドラマチックアラスカ@Queblick‬
0315 FINLANDS@Queblick
0316 HAPPYJACK
0320 FACE IT@鹿児島SR HALL
0321 FACE IT@Django
0411 Benthamココオクフロア@Queblick
0414 Bentham夜ダン@Django
0427 品川庄司漫才初全国ツアー@B.9
0502 Slimcat@NAVARO
0513 The Floor@心斎橋JANUS
0514  ジブリの大博覧会@福岡市博物館
0514  水戸黄門博多座
0521 FINLANDSズーカラデル@梅シャン
0525 ココロオークション@Queblick
0530  豊島、直島アート
0531 ircleフロア@高松DIME
0601 アラスカナイズ@神戸Harbor Studio
0607 The Floor@恵比寿リキッドルーム
0617 The Floor@アポロベース
0621 The Floor@札幌cube garden
0630 くまのプーさん展@あべのハルカス美術館
0630 The Floor@大阪バナナホール
0705 夜ダン@広島QUATTRO
0719 愛はズ@四次元
0720 夜ダン@BEAT STATION
0728 挫・人間@Queblick
0810 バナナマン単独ライビュ
0829 挫・人間、フロア@松山サロンキティ
0908 お笑いフェスin長崎@ブリックホール
0918 ズーカラデル@Queblick
0919 フジファブリックエキシビション@福岡PARCO
0919 ココロ、ベラン@Queblick
1001 コントディレクターズカット版@ルミネ
1004 FINLANDS@Queblick
1011 タイタンシネマライブ
1017 東京03単独@おかやま未来ホール
1018 直島ベネッセ美術館他
1026 RCCラジオイベント
1026 かが屋鶴の間イベント@広島南区民文化センター
1102 シソンヌ単独@B.9
1108 山里亮太の140@広島西区民文化センター
1114 でんぱリリイベ@HMV HAKATA
1121 女王蜂展@福岡PARCO
1121 ナイツ独演会ライビュ
1207 夜の本気ダンス@B.9
1211 挫・人間アンテナ@紅布
1220 ドラマチックアラスカ@Queblick

人と生きるという話

久しぶりに同じ習い事をしてた子に会った。

 

2歳から高校生まで国際交流団体に入っていた。

普段は週一でテューターと呼ばれる先生宅へ行き、英語の歌をうたいながら踊ったり英語劇をやったりする。

中学2年生の時は1ヶ月間ひとりでミシガン州のお宅へホームステイしたり、逆にホストファミリーとしてアジアやヨーロッパの方々を受け入れたりしていた。

その時同じパーティだった友人で、会うのはおそらく12年振りぐらい。

 

自他ともに認める会話ベタなのでサシで会うことにやや不安があったが、子どもの頃と変わらずケラケラと笑う彼女に構えていた緊張が和らいだ。

最初は名前にちゃん付けをしていたが、名前と全く関係ないあだ名で呼ぶムーブが起きたことを思い出したりした。

わたしはマシュ、彼女はコンちゃんと呼ばれていた。

由来は覚えていない。が、呼んでみるとそのしっくりさがなんだかおかしかった。

 

 

わたしの持ってくる蒸しパンがいつも楽しみだったとコンちゃんは言う。

そういえばレンジで作るチョコチップ蒸しパン作りにハマってて、よく持っていってはみんなと分け合っていた。

 

お迎えを待つ間はみんなで見ていたクイズ番組、コンちゃんはマジカルチェンジがとても強かった。

コンちゃんはそうだったっけ!?と驚きつつ、言われてみれば先生の家でマジカル頭脳パワー見てたねー!と懐かしんでいた。

わたしの覚えてないわたしとコンちゃんの覚えてないコンちゃんをお互いが記憶している。

コンちゃんに会わなければきっとわたしは蒸しパンを作ってたことを忘れたままで、20年以上経っても誰かの記憶に残ってるなんてことも知らないままだった。

出来事として事実であきらかに有なのに、無かったものになってる。

1人では今まで体験した全てを覚えているなんて不可能だが、こうやって人と話すことで思い出を補完し合うというのは継続的な人間関係が苦手なわたしには新鮮な感覚だった。

なるほど。たとえ忘れてしまったとしても、人と話し合って、補って、思い出していけばいいのかと気付いて、なんだかたまらなくなった。

きっと、こういうことなんだろう。人と生きるということは。

 

此処も鶴の間(2019.10.26)備忘録

オープニングコント(音声のみ)

かが屋ANN0オープニングコントのオマージュ。

フードフェスティバルからの移動が混んでる。サマソニの影響。

通谷さん脚本、誤爆することで完成する


オープニングトーク

来場者の半分は広島の方。


コント(ゲーム)

コント終わり暗転時に踊る加賀さん、踊りながら出てくる賀屋さん

(加賀さん「踊らないより踊った方がいいと思った」)


鶴の間年表

賀屋さん進行、単独のように賀屋さんの進行とモニターの息がぴったり。

加賀さんは中身をまったく知らない。通谷さんから加賀さんにも賀屋さんと同じ台本を渡されるがどうするかは任せますと言われ、見なかった。

イベント当日のちょうど一年前(加賀さん「本当に?日記見せてくださいよ!」)大森さんと通谷さんの間で正月特番パーソナリティにかが屋起用しては?という話になる。大森さんから上司に下話(かが屋「しもばなし?」)

正月特番→えらい人が片親の話を明るくしてるのがいいなぁと思った。(「えらい人は片親の可能性がある」)

4月→単独の直後。ネタが出来ず前日加賀さん宅に泊まり込み、本当に寝ていなかった。

リポDとかよりもチョコラBBの方が効く、高いチョコラBBを飲む。

フリートーク30分後のハイタッチ動画をみんなで見る。

5月→みんな大好き「片親あるある」初回。

6月→初めての電波障害。自由律俳句のリアクションが弱く放送後に喧嘩、怒られ顔の賀屋さん写真。

7月→さらば青春の光ゲスト回。アナル放送。おふたりのおしりの写真。写真を残していたがスタッフ判断で止めていた。(加賀さん「なんで止めてたものをイベントで出すの!」)

かが屋のANN0→大森さんから石井さんへのお手紙披露。真剣に読み始め賀屋さんの解説が頭に入らない加賀さん(加賀さん「イジろうと思ったけど端に見える大好きとかありがとうとかの文字に泣きそう」)

イベントのために手紙をスキャンして送ってくださった石井さん、鶴の間グッズ案(大森さんのお手紙キーホルダー全四種)

8月→

9月→KOC後。裏話。

最初デジタル時計を置き、モニターを仕込んで暗転の度に時計が逆戻りするような仕掛けをする案もあった。24なような。かが屋より派手なので却下。

決勝で衣装だったのは普段かが屋が黒T白Tでやってることが知られておらずこれはどうですか?シャツは?靴下は?と提案してもらったから。衣装さんの情熱。

他のファイナリストは持ち時間30分でリハを進め順調だったので巻いてたがかが屋は2時間半かかった。担当ディレクターさんが結構怒られてる中顔色ひとつ変えずに細かくリハさせてくれた。後にインスタフォローしたらフェスではじけてた。オンオフの差がすごい。

スクーピーちゃん紹介。通常肩にかける。小さくてかわいいスクーピーちゃん。

 

セッティングで大森さん登場。オードリーANNパーカーを着た大森さん。


自由律俳句、ショートコント

加賀さんの自由律俳句はなし。(加賀さん「やる?今考えようか?……やめときます」)

ショートコント後にモニターに自由律俳句が映る。

ガムのステーキさんをガムさんと呼ぶかが屋


妄想日記

舞台上は椅子ひとつ。

リスナーからの妄想日記は読まず、賀屋さんの妄想日記のみ。

客席に座って聞く加賀さん(加賀さん「喋ってもいいんだよね?」「皆さんも喋っていいですから」)

椅子に座る賀屋さんにピンスポ、朗読劇みたい。

賀屋さん視点と生田さん視点の妄想日記を前日、1泊2日広島旅行の3日分披露。

だんだん先が気になり出す加賀さん&リスナー。

牡蠣を食べて「ウマいくちゃん!」

賀屋さん→いくちゃん、生田さん→壮

生田さん日記読後の1アクションがかわいい。

(加賀さん「プロポーズするのかと思った」賀屋さん「それはまだ早いよー!!!」「初めてなんだから」「あと2回、いや3回、、」)


コント(おなら)


コント(くら寿司)


エンディング・かが屋写真撮影

また広島来れそう。えらい方たちに毎月広島で生放送させてほしいと頼むかが屋


退場後にスクーピーちゃん写真撮影

ちぇるバースデーTシャツのスタッフさん